介護食.NET:TOP > 3種きのこのトマトソース添え
かんたんレシピ
3種きのこのトマトソース添え
材料さえそろえれば、簡単に作れるトマトソース。隠し味のニンニクも食欲をそそります。今回はえのき、しめじ、まいたけを使いましたが、マッシュルームやエリンギなどお好みのきのこにアレンジを。きのこの食物繊維やトマトのリコピンなど、体も喜ぶメニューです。

![]()
- らくらく食パン 1枚
 - えのき、しめじ、まいたけ 計50g
 - タマネギ 50g
 - オリーブオイル 小さじ2
 - ニンニク 1片
 - 白ワイン 小さじ2
 - ローリエ 1枚
 - コンソメの素 小さじ2
 - トマト缶詰(ダイスカット) 200cc
 - 塩 ひとつまみ
 
![]()
- フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火でオイルに香りを移す。ニンニクがきつね色に色付いたら、焦げる前に取り出す。
 - 細かくカットしたタマネギときのこ類を1のフライパンに入れて炒める。塩を少しふり、風味付けに白ワインを入れアルコール分はとばす。
 - 2にトマト、ローリエ、コンソメの素を加えて煮る。塩で味を調えたらココットなどの容器に入れ、カットしたらくらく食パンの横に添える。
 
![]()
- トマトの缶詰は、ホール(トマトが丸ごとはいったもの)の場合は混ぜながら木べらで潰しましょう。フレッシュの完熟トマトで作る場合は、湯むきで皮を剝いてから使いましょう。
 - レンジがない場合は、多少時間がかかりますが最初からフライパンで加熱しましょう。
 - 使うトマトにより酸味が異なるので、味見をしながらコンソメの量や塩加減を調整してください。
 - らくらく食パンをカットせず、上からたっぷりかけるのもオススメです。
 






